JAZZ喫茶ありがとうございました

7/26土にJAZZ喫茶を興部の道の駅そばのチャレンジショップでやりましたー。


エアコンもない蒸し暑い中、きていただいたお客様、津別からはるばる演奏のお手伝いいただいた野原伸二さん、彩子さん、そしてOKOPPEJAZZに入って率先して準備してくれたありさちゃんや近藤さんありがとうございました!


普段やっているジャムセッションは回を重ねるごとに認知度も増えて遠くからも足を運んでくれることが増えました。


ただ、地元での啓蒙活動も目的にはじめたOKOPPEJAZZのジャムセッションですが

なかなか地元のお客さんが根付いていないのかな、とも感じていました。


そのような中、少しでも地元のみなさんに来てもらうには・・

特に学生さんのような若い人に来てもらいたいという思いがあり・・。


実は普段やっているジャムセッションはお酒を提供している場であることから学校側からなかなか生徒さんにお声がけできないという制約がありました。


なら、お酒がない場を提供しましょうということで2年前にもやったJAZZ喫茶を今回、

生演奏付きでやることに。


メニューは、

ピリ辛冷麺、ナポリタン、ピザトースト、チョコバナナパフェ

飲み物はコーヒー(HOT、ICE)、紅茶、コーラ、オレンジジュースを用意しました。

コーヒーは今回もいつもお世話になっているK氏から取り寄せさせていただきました。




紋別のお祭りや、下川のイベントなどとも重なっていたため全然こないかな~なんて思っていましたが、結果それなりにお客さんが入ってくれました笑


特にそばにある道の駅にきたお客さんやバスの乗降客のみなさんも何人かきてくれて・・。


みんな、何やってんだろう~、って気になって入ったりのぞいたりしてくれました。



今回、生演奏付きで13:30、15:00、16:30と演奏時間を設定してみました。


これは前回やったときに振り返りで上がった意見と下川で半田さんがまさに生演奏つきでやっていたのを参考にさせていただきました。


今回お手伝いいただいた野原さんとはいつもと違う普段やらない選曲に笑


あー、野原さんご夫妻はこういうのが本当はすきなのかなぁなんて個人的には思ったり・・笑


ハードバップとはまた違うテイストで楽しかったです!



ピアノがないので機材持ち込みいただきました、ありがたいです。



また、今回は興部高校の吹奏楽の生徒さんが遊びにきてくれました。

学生さんとの交流の目標が達成できました笑



コンクール1週間前の忙しい中、顧問の工藤先生が調整してくれました。



一緒に「聖者の行進」を演奏しました!



最後に工藤先生の号令で「ありがとうございました!」って・・



青春まっただ中ですね笑



いやいや、こちらこそ大変ありがとうございました!



また、JAZZ喫茶できたらいいねということでいつかやれたら

と思います。





















Little Jammer 楽曲が本体のコンポに内蔵されていて、曲に合わせて人形たちがうごきます・・!近藤さんが持ってきてくれました。窓側に飾らせていただきました。

お店のレイアウト。北見ベーシスト大川氏に借りたレコードも壁側に飾っています。本棚はみんなで本を持ち寄って飾っています。

津別からお手伝いいただいた野原伸二さん(b)、彩子さん(pf)ご夫婦。カウンターで休憩中の後ろ姿。素敵な仲良しのご夫婦ですが、このときちょっとけんか?中でした笑。あとから理由がわかったので僕はほっと胸をなでおろしていました。


OKOPPEJAZZに入ってくれた?近藤さん、ありさちゃん、野原さんご夫妻と芦澤で集合写真です。

いつもきていただいているCH寺さん。今回もご一家で来て頂けました、ありがとうございます!

興部高校吹奏楽部のメンバーが来てくれました!部活でも忙しい中、ありがたい・・。

元気に演奏してくれました。

JAZZの生演奏の様子です。ロリンズも一緒?笑


ドラムもたたいた彩子さん。ちゃんと、レガート、コンピングもできていてびっくり!

今回、お手伝いしてくれた近藤さんも参加してくれました。ありさちゃんもフルート吹いてくれたけど、写真がなくてすいません。

人生ゲームをある席に置いて長居させようという魂胆だったけど、さすがに誰も遊ばなかった・・笑

今回のメニュー表です

OKOPPE JAZZ

北海道のオホーツク管内北部に位置する興部町からJAZZに関する情報を発信するサイト。

0コメント

  • 1000 / 1000